2018/12/11
お茶出しで手が震える。緊張による手の震えを克服したい方へ
お茶出しでも緊張して手が震えることに悩んでいる方へ
手の震えが厄介な点は、対人関係において手渡しをする機会が多いということです。
お茶出し、名刺交換、食事、飲み会など、自分の手の動きを見られる(意識して見るわけではないが)状況があまりに多すぎます。
日常の行為でいちいち震える…逃げ場がない毎日
手が震えることを知られたくないが、しかし、それらは日常の行為や行事だから、なおさら落ち込みます。
逃げたいけれど、避けては通れないというジレンマがあります。
人間の手はなんとまあ繊細に出来すぎているのか!
もっと愚鈍だったら、心理状態が手の震えや書痙につながることはないだろうに。
お茶出しの震えの悩みは多い
さてお茶出しは、職場でお茶出しをしなければならない立場の人が苦手としています。
お茶出しで手が震えてしまう人からのメッセージがよく届きます(女性がほとんどです)。
お茶出しをしなくてはならない職場から転職したい、今度転職する会社がお茶出しをしなければならないかもしれない、そういうことで悩まれている方がとても多い。
私も手が震えてしまう人間だったら、避けたい気持は死ぬほどよくわかります。
手元を見られている…注視されなくても嫌な気分だ
やはりお茶出しをする時に、お茶に目をやられるわけで、そうすると自然と手の震えが視界に入るわけで、どうせ見られていないという自己暗示もアドバイスも無意味です。
まじまじ注視されているわけではないけれど、震えを気づかれることは恐怖です。
もし気づかれたら、隠しておきたいのに「やっぱり悟られてしまった…」と落ち込むだけです。
私も昔何度もそういう経験がありました。
落ち込むし自信をなくすし、人生を呪います。
なぜお茶出しで手が震えるのか、克服方法も
お茶出しで手が震えてしまうのは、腕や肩や背中が完全に硬直化して、震えやすくなっているからです。
克服するには、内部からの緩み、筋肉の緩み(意外に自覚症状がない人が多い、あまりに慢性化しすぎていて)を作らなければなりません。
内部からの緩みはトランス呼吸法で脳から緩みの感覚を味わってください。
筋肉の緩みはストレッチ法、ヨガです。
これを毎日やり続けてください。
早く克服しようと焦ってゆるもうとして、筋肉を固くしてしまう人もいるのでご注意ください。
緩みは結果的に緩むもので、硬い状態の人がゆるもうと頑張ると逆効果です。
なおトランス呼吸法はこちらでどなたかがまとめていますので、参考にどうぞ。
もっと潜在意識の根本からお茶出しの緊張を克服する必要性
お茶出しの手の震えの克服も、書痙の解決も、根本的な緊張が発する潜在意識下の原因を解消することが重要です。
お茶出しの際に、毎回薬を服用し続けることは、あんまりおすすめできるものではないので、根本解決を考えてください。
普通の人は、お茶出しの際にいちいち震えることを不安に思う人はいません。
お茶出しの震え根本克服できれば、昔の何も考えていなかった頃の自分を取り戻せます。
頑張ってください!
関連記事一覧
- 関連記事
-
-
【医師の教える知恵袋】過剰な緊張による足の震えの止め方 足の震えの原因や特徴と私の足の震え体験談
-
【外科医が授ける知恵袋】緊張による手の震えの止め方への知恵袋と私の体験談
-
お茶出しで手が震える。緊張による手の震えを克服したい方へ
-
手の震え、書痙、本態性振戦、緊張が起こすこれら諸症状が悪化する原因 改善のヒント
-
書痙が治る人、手の震えに苦しむ人 書痙や手の震えを解決する方法
-
呼吸を制すればメンタルを完全にコントロールできる
-
対人関係の苦手を克服 手術時の主治医から患者さんへの説明
-
人の手が震える時。そして私の手の震え克服方法
-
職業と手の震え&書痙 天職でも緊張で手が震えたら廃業するしかない
-
手の震えや書痙を医師に相談すると・・過緊張、パーキンソン病、本態性振戦、アルコール中毒・・・
-
緊張で手が震えることや書痙と自律神経(交感神経)の暴走
-
神経症、手の震え、あがり症が良くなるためのヒント 私の経験より
-
手術恐怖症/手の震え/書痙 克服への体験記4 夜明け前
-
手の震え/書痙/あがり症 克服への体験記3 夜明け前
-
外科医神経症闘症記 緊張性の手の震え克服への体験記2 夜明け前
-
コメント